2018年08月

WEB SHOPをオープンしました

 
webshopscreenshop.jpg
 
 
 
立て続けに失礼いたします。
次は、WEB SHOPオープンのお知らせを。

 

まずは早速ですがリンク先を。
Hiromi Takeda WEB SHOP
https://letmebloom.theshop.jp​
 
 
遅かったよね。
時間かかってたよね。
ほんと、どんだけかかってるねんという話です。
 
実際サイト自体も作品も、
今月の初めの方には準備できていたし
先週テスト注文し終えたので
(父親の親友の方にテストしてもらいました。
初めてのネット注文にドギマギさせてしまったし
私も発送までの流れの確認にてんやわんやでしたが
無事に一つやり遂げることができました)
それが終わった時点ですぐ
オープンしようと思えばできたのです。
 
 
 
でも、公開ボタンを押す勇気がなかった。
 
 
 
待っている人がいてくださるのかどうかは勿論分からないけれど、
なにより自分がやらなきゃ、やりたいと思ったこと。
なのに途中怖気付きました。
 
だから昨年の個展やWS、TwitterやInstagramでいただいた言葉を
もう一度思い出し自分に浸透させること1週間。
「オープンしよう」と思えたのが数日前で、
なんとなく20日ならいけそうな気がしたので
本日開けることにしました。
 
 
まずは各種5つずつから。
他のお店と比べると
きりがないほどに数も種類も多くないけれど、
ずっと、もう何年も前から自分にOKが出せなかったことに対して
こうしてGOを出せるようになったこと、
まずは自分でよしとしたいと思います。
 
 
 
全35個。
 
見てくださる方のタイミングで、
その方自身や大切な方の手の内で
いつかちゃんと咲ける時を気長に待ちながら
まずは放ちたいと思います。
 
 
 
それ!(公開ボタン、今押しました。)
 
 
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
Hiromi Takeda
 
 
 
 

≫ 続きを読む

WEB SHOP   2018/08/20   武田 裕美

A to Z: Marvels in Paper Engineering

 
J-600x469.jpg
 
 
 
おはようございます。
今日も涼しめの朝ですね。
 
早速ですが今日はちょっとお知らせを。
 
昨年の6月に応募していた
アメリカのポップアップのコンテスト。
どうやらそれに通過していた型紙が
やっとこの夏、形になったそうなのです。

 

私が色々変に長い日本語で説明するより
まずはこちらをご覧ください。
↓↓↓
THE MOBAVLE BOOK SOCIETY
"A to Z: Marvels in Paper Engineering"
http://www.movablebooksociety.org/product/atoz/

 

つまりは
26文字のアルファベットをモチーフに
規定の条件内(貼り付け回数○回まで、等)で
設計した型紙を世界中のペーパーエンジニア達から募り、
選ばれた26型紙を一つのカードボックスに収めて
コレクションボックスをつくったということです。
 
主催は
ポップアップの愛好家や収集家、
ペーパーエンジニアやデザイナー約500名から構成される
アメリカのTHE MOVABLE BOOK SOCIETY。
因みに2年前のボストンで玉砕したコンテストも
こちらの団体によるものでした。
 
 
応募は昨年の夏前。
私は”J”と"G"をモチーフに2点設計して応募し、
無事"J"の方の枠を獲れたというわけです。
 
他の25文字は
ボストンで会った各国のペーパーエンジニアさん達が
ずらりと名を連ねており、
コレクションボックスは来月9月から
特設のウェブページ内で販売になります。
(今月27日までは少しお安いプレオーダー受付中)
 
 
 
兎にも角にも。
 
 
 
この型紙のコンテストは
今回ちゃんと獲ることが出来て
本当にホッとしています。
 
おこがましくも
でも虎視眈々と狙い撃ちすべく
ジャパンのJを選んで良かった。
本当に良かった。
 
 
私の注文分が届くのは9月末だそうですが、
実物を手に取るのを心待ちにしながら
今は目の前の型紙の設計等を
楽しく丁寧にがんばりたいと思います。
 
ほんと、いつもみなさま、
応援したりそっと気にかけてくれたり、
ありがとうございます。
 
 
私も、がんばります。
 
 
 
裕美
 
 
 
 

≫ 続きを読む

日記   2018/08/20   武田 裕美

箔押しの文字サイズ決めに悩む日々

 
DSC04829.JPG
 
 
こんばんは。
今日は台風のせいか
ここ最近からは考えられないほどに涼しかったですね。
涼しいのが嬉しくて、
今日は久しぶりに作業が捗りました。
 
というわけで今日やったこと、
書きます。
 

 

まずはまずは、

画像にもアップした箔について。

今ポップアップの作品を納める箱を設計していて、

箱の蓋には箔押しをしようと計画しています。

なので今日の作業第一弾は

その箔の文字サイズ決め。

先日から悩みに悩んでいましたが、

もう今日決める!と決めて一つ絞り出しました。

箔の色決めは明日に回して次。

 

次はウェブショップのオープン準備。

今日は同封する時に入れるお手紙的な紙を用意しました。

今のところ8月20日OPENを目標にしていて、

明日の夜、父の知人にテスト注文をしてもらう予定です。

どうなることやら。

 

次。

 

次はグリーティングカードタイプの新しい型紙の設計。

と同時進行で商業用の型紙設計についても見積計算。

そしてお世話になっている会社様へ進捗報告メール。

 

グリーティングカードタイプの作品のモチーフは

ジャーマンアイリス。

花菖蒲やクレマチスとも悩みましたが

一番思い入れのあるモチーフにしました。

今日で型紙の全体が出来たので、

今週中に型紙精製までして、

お盆中に彩色まで済ませねば、です。

 

とにかく何もかも急がねば。

丁寧に、急がねば。

 

そんな感じです。

明日は箔の色決め、忘れずにやらねば。

 

では引き続き良い夜を

 

裕美

≫ 続きを読む

日記   2018/08/07   武田 裕美