花のポップアップ

ここ3ヶ月の制作の振り返り〜5月④〜

5_26.jpg

 

こんにちは。

 

週末直前の金曜日、

「梅雨明けたって、、、今年梅雨、、あった?」と、

特別雨が降った記憶を思い返せないまま

照り照りの日が続いていますが

バテていませんか?

 

私は暑いのが苦手なので

例年どおり絶賛夏痩せ中(=秋冬太り)です。

 

さて、振り返り日記の続きを書きます。

 

 

 

5月④:花菖蒲の次は、フクシアの彩色!

 

5月もあと1週間ぐらい、、というところで

なんとか月末までにフクシアの彩色を終え、

6月からは組み立て&製本に入りたかった私。

 

先に彩色したシャクナゲと花菖蒲が「和」の雰囲気なので

「洋」のイメージしかないフクシアを

どうやって私なりの「和」に寄せていくか

迷いに迷った一週間でした。

 

結局、あらゆる配色を検討してみたのち

フクシアの花の色は白&赤(朱色っぽい赤)にすることに。

 

 

5_26.jpg

 

 

その時に記録とした写真を今改めて見たら、

なんとなくスイカの味の色っぽいですね。

スイカ、全然好きじゃないけど(笑)。

 

上の画像はパーツへの彩色です。

 

そして下の画像は台紙に貼る用の枝の彩色です。

なぜかモノクロ加工した写真しか残ってないので

これで勘弁してください。。

 

 

5_25.jpg

 

 

というわけでなんとか

5月中に3種類の花の彩色を終え、

6月からはやっとこさ製本です。

 

ただ、これがまた大変だった。。

 

本の閉じ方、魅せ方の世界の深さを

身を以て知った6月。

 

その話はまた次にします。

 

ではみなさま、よい週末を!!

ちゃんと水分もとってね。

 

Hiromi

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/07/29   武田 裕美

ここ3ヶ月の制作の振り返り〜5月③〜

5_18_1.jpg

 

こんばんは。

3連休も明け、相変らず蒸し暑い日が続きますね。

 

私はというと、

昨日までいろいろと練っていた制作計画を

そろそろいよいよ実行すべく、

クーラー無しの部屋で蒸されながら

紙いじりをしています。

 

その合間に、ちょっと振り返り日記。

 

 

5月③:シャクナゲの次は、花菖蒲の彩色。

 

シャクナゲの彩色を5月中旬で終え、

次に彩色し始めたのは花菖蒲でした。

(フクシアの花の色が悩み過ぎて決められなかったから(笑))

 

5_18_1.jpg

 

 

他の作品の花の色とのバランスをみて

花の藍色でいくことにしました。

写真は花びらの裏面で、

水色っぽく色を変えてみた様子です。

 

花菖蒲はアヤメやカキツバタよりも

水辺に生えているので、

少しでも水や潤いが感じられるように

色や塗り方を工夫しました。

 
 
 
 
5_18_2.jpg
 
 

そして葉はこんな感じ。↑

 

息を止めつつ集中して塗っていると、

なんだか今回のシリーズは

「和」っぽい雰囲気に落ち着く気配を感じました。

 

そんなこんなで

4、5日で花菖蒲の彩色を終え、

残すはフクシア。

これも「和」な感じで彩色するとは、

どうしたものか。

 

フクシアって、「洋」&「陽」なイメージだから難しそう。。。

 

 

というわけで次はいよいよフクシアの彩色。

5月末の一週間で全ての彩色を終わらせる計画です。

 

 

Hiromi Takeda

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/07/20   武田 裕美

ここ3ヶ月の制作の振り返り〜5月②〜

5_17_1.jpg

 

こんにちは!

3連休のど真ん中、いかがお過ごしですか?

 

私は久しぶりに浴衣を着て祇園祭に出かけました。

例年通り蒸し暑かったので

綺麗に飾られた山鉾を眺めつつ

商売繁盛のちまきを買い、

人混みが本格的になる前に退散しました(笑)

 

さて今日の日記はいよいよ彩色のところ。

今回は日本画用の絵の具を使った新しい彩色に挑戦です。

 

5月②:まずはシャクナゲの彩色からスタート!

 

今回3作品を同時に制作するにあたって、

最終形態は一冊の本にすることを目標にしていました。

 

なのでせっかくなら彩色方法や雰囲気も

新しいことに挑戦したいなと思っていて

 

 

そこで今までずっと気になっていたものの

手出ししなかった日本画用絵の具に挑戦することにしました。

 

ただ、

本格的な日本画の描き方を知らないのでかなりの自己流。

挙句の果てには日本画絵の具だけでなく、

アクリル絵の具や漫画用のインクまで使い出しました私(笑)

 

そんなこんなで描きあがったパーツの一部がこちらです。

 

 

5_17_1.jpg

 

自分史上、最も集中して彩色しました。

彩色方法自体のリニューアルに加え

パーツの捉え方というか、言葉にするのは難しいんですが、

組み立て効率やミスを防ぐという視点から

彩色範囲の考え方もリニューアル。

 

あぁ、自分で言ってる意味が分からなくなってきた(笑)

なんしか、いろいろ見えないリニューアルをしたってことです!

 

そうしてシャクナゲの彩色を1週間弱で終え、

だいたい要領をつかんだ私が次の花菖蒲の彩色に取り掛かったのは

だいたい5月中旬ごろ。

 

組み立てるまでの数週間が

ずっと緊張の毎日。

 

ちょいちょい疲れつつ楽しみつつの制作は

まだまだ続きます。

 

Hiromi Takeda

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/07/17   武田 裕美

ここ3ヶ月の制作の振り返り〜5月①〜

4_27.jpg

 

こんにちは!

今日も蒸し暑いですね〜汗

 

早速ですが今日の日記は5月の制作の振り返り。

4月で終えた「花菖蒲」「フクシア」「シャクナゲ」のパーツを

一旦全てバラバラに分解してスキャン、

ダイラインの作成というデジタルワークに入るところです。

 

5月:3作品のダイラインデータ作成

 

さーてさてさて。

確かね、私の記憶が正しければ、

このぐらいの時にプリンターとスキャナが壊れたんですよ。

 

もう10年くらい使ってたものだし、

今にも潰れそうなオーラが日々増してたので

本当に何もプリント&スキャンしなくなった時には

「やっぱりーーーー!!!!!」と、

10年連れ添えば機械の最期も予期できる自分て

すごいなと思いました(笑)

 

長年もってくれて本当に助かりました。

私のポップアップの初期の練習を支えてくれた

大事な機械たち。ありがとうね。

 

としんみりしつつもその日の午後、

ちゃっかり新しいスキャナ&プリンターを購入(笑)

今度はA3用紙も入るしスキャンもできる優れものです!

印刷速度も何もかも最高です。インクの高さ以外は。

 

というわけで3作品を全てバラして

一気にスキャン。

画像データを元にダイラインをイラストレーターで作成しました。

 

右脳と左脳を常に行き来しながら

データ調整→印刷→組み立てをひたすらに繰り返し、

元の型紙と照らし合わせてOKならデータ完成。

 

 

これでいくらでも複製できます。

4_27.jpg

 

データができたらいよいよ彩色。

型紙精製と同じく最も気を張る作業のはじまりです。

 

どうなることやら。

 

 

Hiromi Takeda

 

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/07/13   武田 裕美

ここ3ヶ月の制作の振り返り〜4月〜

4_18.jpg

 

みなさまこんにちは!
日記がおろそかになっていましたが
お元気でしたでしょうか。

 

私としたことが、
せっかく新しくしたサイトを
気づけばもう約3ヶ月も放ったらかしにしていたなんて、

自分で自分にゾッとします!
 

というわけで今日からは
ご無沙汰していたこの3ヶ月の間の制作について振り返りつつ
日記を更新していきたいと思います!

 

4月:同時制作3作品目のシャクナゲの型紙制作スタート

 

遡ること4月。

外は桜が咲いていて、私は花粉症の真っ只中だった頃。
いつもの作品づくりは一点ずつだけど、
今回は、コンクールへの応募を目標にしていたのもあって
3作品同時に制作することしました。

 

というわけでこの月に作り始めたのは
その3作品目にあたる「シャクナゲ」。

 

メインで使うしかけと目指す完成形のイメージは既に頭の中にあるものの、
全体としての仕草や構図などの具体的な部分は考えられていないので、
まずはいつも通り、ただひたすらに試行錯誤しまくりました。

 


メインの花を引き立てるように動く葉の動きを試作のしかけで検証。

4_21.jpg

 


そして紆余曲折、
いつも通り一旦は超複雑なしかけと
やたらと数の多いパーツで構成された型紙をつくり、
そこから無駄・過剰だと思われる動きやしかけをもぎ取ることで
元々そうだったかのようにしっくりくる型紙が出来上がったのは
4月の末のことでした。

 

 

メインとサブの花の位置がきまったところ。

4_20.jpg

 

 

いつも何気に一番気を使っている茎の曲線具合と角度が決まり、今回は雨蛙を配置。

4_22.jpg
 

というわけで約1ヶ月弱で型紙が完成し、
次は型紙をスキャンしてデータの作成段階です。
キリよく4月いっぱいはこのまま型紙を熟成させ、
PC作業は5月に入ってからにするとしました。

 

さてさてどんな作品になることやら。

 

つづきはまた書きます。

 

Hiromi Takeda

 

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/07/12   武田 裕美

Fuchsiaの作品づくり開始

fuchsia.jpg

 

こんにちは。

関東の方は雪だとニュースで聞きましたが、

こちら関西は昨晩から続いていた土砂降りの雨が

ようやく止みました。

そちらはいかがでしょうか。

 

さて今日は、
2016年のつくり初めでスタートさせた作品について少し。
 
 
画像のスケッチをご覧の通り(?)、
今年最初の作品モチーフは、
「フクシア」という花に決めました。
 
 
既に基本となるしかけは決定し、
今は詳細を詰めているところです。
 
まぁここがいつも一番試される工程で、
表現したい時空間と型紙がバッチリ合うまでは
自分との戦い。
 
 
私の場合大概一旦は
パーツが入り組んだかなり複雑な型紙になります。
 
 
やりたいこと全部試して複雑にしたおして、
それからやっと無駄&過剰なところを
切り裂いたり引き剥がしたりします。
 
 
だから最終形態だけ見ると、
途中の複雑さをイメージ出来ないぐらいシンプル。
 
 
初めからシンプルな形で設計できたらいいんですけどね。
何故か私はそういう創り方ができないみたいです。
 
 
 
 
なんて色々書いたところで
 
 
「ていうか、え?去年までやってた花菖蒲の作品、
まだ途中なんじゃないの?」
 
っていう声が今にも聞こえてきそう(笑)。
 
 
 
でもご安心を。
フクシアの型紙が完成次第、
花菖蒲の型紙も一緒にスキャン→データ作成し、
その後の彩色へも同時に進めようと思っています。
 
 
 
 
とりあえず気持ちと手が今はフクシアに集中しているので、
この勢いに委ねてまずは型紙完成までもっていきます。
 
 
 
また制作工程の日記、書きます。
 
 

Hiromi

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

花のポップアップ   2016/01/18   武田 裕美